Contents
小惑星とは
惑星だけではわからない事、知りたくはないですか?惑星のカバーする事柄の範囲は広く小惑星の意味する範囲はとても狭いです。しかし恐ろしく深いです。メジャー小惑星やドワーフプラネットも含みます。小惑星は基本的にオーブはタイトに見ます。最大でも合3-4度。それ以外ハード2、ソフト0度が一般的です。
小惑星の最大の魅力は、その詳細さです。またタイトな小惑星の合は宿命的なアスペクトが多くなります。という事で、よく小惑星ナンバーも尋ねられる事が多いですので、ナンバーをまとめてゆくとともに、簡単な意味も添えます。ホロスコープの神秘の扉を開いていきましょう。ちょっと重たい扉ですのでぜひご一緒に。
小惑星の基本的な見方
小惑星は基本的には(ソウルメイトアスペクトを除き)多すぎますのでチャートで目立つもののみを見ます。目立つというのは、アセンダント、MC、パーソナルプラネット特に太陽、ヘッドとの合です。扱い易く自覚しやすいです。人格や人生のテーマとなるからです。ご留意下さい。
またIC、月、金星との合は上記とは逆に作用を表出さない、隠す、自分がされる、という意味も含まれ、といって目立たないわけではなく強く影響があるので重要です。例えば美の星でしたら十分に美しいです。ただ、本人は気付きづらいですので扱いづらいです。
特に危険な星ですと一見わからないのに、となるか自身が被害に遭います。主張するのは陽、自分が行う、その逆が陰、自分がされると読むことも可能です。
陽:太陽、火星、中性:水星、陰:月、金星となります。
※要注意:危険な小惑星に目立つアスペクトがネイタルにあるのは非常に危険です。
逆に良い幸運な小惑星がネイタルで目立つのは人生で非常に恵まれている部分です。大事にしましょう。
小惑星の影響の強さはパーソナルプラネットとの絡み、軸の絡み(合のみ)、小惑星同士の絡み特に合が最も強く、チャート上で強く主張します。木星以降の惑星との絡みは意味や解釈は各ございますが影響的には例外を除き低くなります。(ソーシャル以降の絡みは見ない方もいます。)また、4大小惑星は除きます。
また、ネイタルにおいて木星、土星、キロンと悪い星の合は悪い作用を弱めやすいです。木星は星にもよります。また冥王星と弱い星の合は力を強めます(弱くなくなる)。ただ冥王星ですので、扱いは難しいです。
☆ポストしていない小惑星は詳細解説追加予定です。(大量にありますが!
恋愛やソウルメイトに関する小惑星
Juno(3):【ジュノー】結婚と契約、親密な交際、良き妻、嫉妬心
Cupido (763):【クピド】淡い恋心、恋の始まり
Aphrodite (1388):【アフロディーテ】誘惑、奔放な恋愛経験
Sappho (80):【サッフォー】友情と恋愛
Valentine(447):【バレンタイン、ヴァレンティーネ】無償の愛、自己犠牲を厭わない
Eros(433):【エロス】どうやって恋に落ちるか、官能的な欲望
Anteros(1943):【アンテロス】愛を待つ星。愛に応える、その対応の仕方。愛故の復讐。
Ceres (1):【セレス、ケレス】家族愛、慈しみ、親愛の情、母の愛と悲しみ
Child (4580):【チャイルド】純粋で汚れのない愛、心のなかのずっと子供でいられる場所
Amor (1221):【アムール、アモール】真実の愛、見返りを求めない、偏見のない愛
Union (1585):【ユニオン】結婚したいという欲求、繋がりたい愛
Destinn (6583):【デスティン】宿命と運命を感じる深い絆と愛、離れていたのは試練
Knight (29391):【ナイト】決して裏切らない、忠誠と、誠実さ、相手を守り通す愛(男性的)
Lust (4386):【ラスト】エロスに酷似しますが、性的欲望のまさる愛、人生の楽しみ
Psyche(16):【プシケ、プシュケー、サイキ】ソウルメイト、郷愁、純粋な心の強さ、深い愛、エロスの片割れ
Priapus(h22):【プリアポス、プリアーポス】肉体的に一つになりたい願望、肉体的な欲情(男性的)
Vesta(4):【ベスタ】価値があり無理をしても大事にしたい対象、献身と愛情
Alma(390):【アルマ】魂の片割れ
Karma(3811):【カルマ】過去から続く絆、宿命の愛、カルマ
Pholus(5145):【フォルス、ポロス】重要人物、人生の転機を促す相手、そのタイミング
Galatea (74):【ガラテア、ガラテイア】完璧で理想的だと感じ愛を捧げる対象
Aura (1488) :【オーラ】オーラはシナストリーで用いると、宿命的な意味が加わります。なぜならオーラ側が接触せずとも全身で相手を感じる事ができるからです。そしてお相手も同様です。包み込まれます。
Angel (11911):【エンジェル】あなたの味方であり、いつも助けてくれます。全て義務でも何の意図もなくただ、助けたいがために助けてくれる有り難く愛おしい相手です。お互いにとっての光。
Akashi(5881) : 【アカシ】過去から流づく絆、お互いに深く関わったことを今でも覚えている星。
Agapenor(5023) : 【アガペノール】あなたがどんな存在であってもありのままで愛してくれる星。別れても別れても続くきれない絆
DNA(55555): 【ディーエヌエー】あなたの事ならなんでも知っている。私達はどこか似ている。聞かなくてもわかる愛。
Devine(3561): 【ディバイン】神々しい絆。言葉にできない自然な愛と縁。
Eureka(5261) : 【エウレカ】やっと想い人に巡り会えた。積年の願いを叶える愛。
Hypnos(14827): 【ヒプノス】神秘的で超越した絆、カルミックな深い縁、催眠
Hehe(調和)(200002) : 【ヘヘ】伝統的な中国の、良い結婚、愛に満ちた家庭の象徴。
Loving(432971):【ラヴィング】そのまま、愛情。とくにシナストリーで良い。
Lyubimets(10761) : 【リュビメッツ】ロシア語で私の愛しいあなた。あなたにとっての愛しい誰か。
Reiki(5239) : 【レイキ】キロンに似た星、ただ傷がないです。あなたの傷を癒し、助けてくれる愛おしい味方
Spirit(37452) : 【スピリット】光をくれる存在。そばに居てくれるだけで自信が出て元気になれます。
Svyaztie(37556) : 【スビヤジュチェ】「tie」は結ぶ、「Svyaz」 は繋がり。
Candy (3015): 甘く蕩ける箇所、他者を癒す。
Lamb (16089):か弱く守りたい気持ちにさせます。ハードに転ぶと標的にされますが、庇護欲を掻き立てる星です。
続きます
個人の美しさや魅力に関わる小惑星
Narcissus (37117):【ナルキッソス、ナルシサス】虚飾と抗い難い魅力とその落とし穴、他者の目は釘付け、自惚れ、無意味なプライド
Apollo (1862):【アポロ】強烈なカリスマと魅力、崇められる対象、あなたが主役になれる場所
Glo (3267):【グロー】あなたが光り輝く魅惑のスポットライト、セレブリティ
Adonis (2101):【アドニス】魅力の塊、アフロディーテ、ペルセフォネ、デュオニュソスに愛されたという美少年。
Casanova (7328):【カサノバ、カサノヴァ】相手を酔わす魅力、浮気性、男性的
Charis (627):【カリス】カリスマ性が発揮されるのはこちら、3人の美しいニンフ。
Eros(433):【エロス】官能のカリスマ
Zeus (5731):【ゼウス】性的魅力と欲望の権化、英雄色を好むで男性的な魅力です。
Aphrodite (1388):【アフロディーテ】性的な誘惑、支配的な美と官能と愛の女神、豊穣の女神
Astarte(672):アッシリアの美と愛の女神
Innannen(3497):シュメールのヴィーナス
Ishtal(7088):バビロニアのヴィーナス
Hathor(2340):エジプトの美と愛の女神
Juno(3):【ジュノー】結婚したいと思わせる魅力
Nymphe (875):【ニンフェ】他者に性的な魔法をかける。性的に過剰な魅力と経験。いつまでも若々しく自由奔放な性欲。自然との調和。
Psyche (16):【プシケ、プシュケー、サイキ】人間とは思えぬ絶世の美女、社会的な優雅な魅力
Sirene(1009):【ジレーネ、セイレーン】魔性の美女、誘惑して水の中へ引きづり込む。
Loreley (165):【ローレライ】Sireneに似た星、魔性の美女、美貌で誘惑し相手の生命を奪う。
Bella (695):【ベラ】隠せない美貌
Eva (164):【エヴァ】女性的な優しさ、美しさ
Ganymed (1036):【ガニメド、ガニュメデ】その美貌からゼウスに拉致され、寵愛を受けた若き王子。パトロン、男性的。
Chione (6261):【キオーネ、キオネー】スノーホワイト、その美しさで、何千人もの良い男性から求婚され、更にヘルメスとアポロに同時に愛され、双子(1人はヘルメスの1人はアポロの)を産んだ。アルテミスより美人だと自慢した為アルテミスに弓打たれた。
Galatea (74):【ガラテア、ガラテイア】完璧過ぎる理想的な美、超越した美しさ
Parvati (2847):美しさ、優しさ、夢を実現する力。望みが叶う。
Herena (101):トロイ戦争の引き金にもなった絶世の美女
Bless (92891):本人はただ待っているだけでよく、恵まれる場所。特にハウスを見ます。1室ですと美貌に特に恵まれます。
Tone (1266):他者と波長を合わせる能力、初対面での印象。
Bean (13606):他者から甘やかされる星、可愛がられる星。
Wild (1941):自分が自分を解放できる場所
Chariklo (10199): 遠い未来を見る。現実を見ない、空想癖。美しさ、カリスマ、魅力、セレブリティ、魅惑的だが全てが表面的。承認欲求の塊。
Frola (8): 花と春の女神。花のような人。華やかさ、頂点。咲き乱れる沢山の花、不妊。平和と愛。
続きます
個人の才能や名誉、名声に関わる小惑星
Narcissus (37117):【ナルキッソス、ナルシサス】魅力的であるが故の虚栄、名声、人気、自惚れ、無駄なプライド
Freya (76):【フレイヤ】魔性の対人術、魅惑
Apollo(1862):【アポロ】崇拝対象、他者が傅く名声、音楽の才能、多芸多才、中性的
Glo (3267):【グロー】後光のさす名誉
Fama (408):【ファーマ】名声や名誉
Odin (3989):【オーディン】自身の強さ、強靭な精神力、力
Aphrodite (1388):【アフロディーテ】性的な魅力ではありますが、名声、賛美を得ます。圧倒的な美しさ。
Aristoteles (6123):【アリストテレス】妄想からの脱出、現実化、その知恵
Actor (12238):【アクター】演技力
Arachne (407):【アラクネ】他人が嫉妬し批判する程の才能の在り方
Talent (33154):【タレント】才能の在り方
Sokrates (5450):【ソクラテス】言語化の才能
Tyche (258):【ティケ】POFに似た小惑星
Euterpe (27):【エウテルペ】音楽の才能
Thalia (23):【タレイア、タリアー】風刺やダークジョークの達人
Circe (34):【キルケ、キルケー】魔術師、占星術
Sappho (80):【サッフォー】精神的な強さ、器の大きさ、魔力、詩人
Alma (390):【アルマ】魂で感じ取る力
Kassandra (114):【カサンドラ、カッサンドラー】第6感で悪い未来を退ける才能、自己を信じる、他者からの不信
Pythia (432):【ピューティアー】神秘の海、解読不能な予言を聞く巫女
Calliope (22):【カリオペ、カライオペ】詩人、占星術の天才
Excalibur (9499):【エクスカリバー】苦難や行き詰まりへの突破口、それを見つける才能、その箇所
Klio (84):【クリオ、クレイオー】歴史に残る才能
Melete (56):【メレテ、メレテー】瞑想、他者へのリラクゼーションを提供する才能、自分への必要性
Urania (30):【ウラニア、ウーラニアー】天文学と星読みの才能
Atlantis (1198):【アトランティス】忘れ去られた知恵、思いだすべき知識、カルミックな精神の引き出し。
Minerva (93):【ミネルバ】有識者、博学、知識の坩堝、中年女性、父親離れできない
Pallas(2):【パラス】戦略、戦術、知識の宝庫、知恵の達人、中年女性、父親離れできない
Truth (249521):そのまま、真実、正直、現実に直面しなくてはいけない。
Veritas (490): 真実の女神、小惑星Truthの核の部分。物事が真実である事を最も重要視する。
Machiavelli (19730): 非常に賢く、巧妙に自分の立場を他者より上位へとコマを進める。良い星で、とてもスマート。
Echo (60): 目立つ配置でソフトアスペクトであればとても才能溢れる歌手か美声の持ち主です。
Bonus (10028):人生で恵まれるのを期待し、得る箇所。他者よりややラッキーな部分。
moira (638) :宿命として行う。宿命的に定められた才能。
Thetis(17): Achillesの母親。美しい水のニンフ。起こるべきことは起こる。備えあれば憂なし。マーフィーの法則。
Lysistrata (897):社会的平和の為の性的な魅力。他者を癒す。
Kama (1387):性的欲望
Hylonome (10370):人気者、ファッション好き、批判精神旺盛。動物愛護、環境保護への強い興味。
Mathias (454):学びの星。討論。
Metis (9):知の女神、アドバイザー、非常に頭が良い。
続きます
要注意:危険な小惑星
Persephone (399):【ペルセポネ】春の国から囚われた闇の女王、逃げ出したい場所、逃げられない場所、克服して支配する場所
Nessus(7066):【ネッスス、ネサス】コントロール不能な欲望、加害者、支配欲、弱者を操る、激しい嫉妬
Dejanira (157):【デジャニラ、デジャニーラ】被害者、弱者、繊細で純粋で信じ易い傷つきやすい心、魅惑的でか弱い女性らしい女性、不安定
Dionysus/Baccus (3671/2063):【ディオニューソス、ディオニソス/バッカス、バッコス】甘やかす場所、常識と非常識がわからなくなる。狂気が垣間見える箇所、淫ら、中性的
Pan (4450): デュオニュソス達の乱痴気騒ぎに必ず同行していた。下半身が獣。好色で、自然の欲望に忠実。プシケの天敵。パニックの語源。
Sedna (90377):【セドナ】よくリリスと比較対照される星。ですがかなり違います。主には男性、特に夫や父親からの酷い裏切り、怒り、悲しみ(世代アスペクトですので目立つ絡み以外気にせずに。)
Medusa (149):【メデューサ】長く美しい髪と、若さと美貌を見せびらかした無知で純粋な女性、パラスに嫉妬され知恵として化け物に変えられた。異性を挑発しては、弄び、怒り、虐めを繰り返す。女性好き。
Ariadne (43):【アリアドネ、アリアドネー】一途に愛し、協力した愛する相手に裏切られた、見捨てられた女性。デュオニュソスが慰め不死の存在にしてくれたという。
Lucifer (1930): 【ルシファー】栄光と没落。ルールは無視、自分のプライドとエゴを通す為なら他人も立場もどうなろうが知らない。とにかく自分が相手より「上」でないと気が済まない。自分を騙し他者も騙す。闇を照らす光、どんな暗闇でも神の存在を認識できる。
Kaali (4227):【カーリ】体力を消耗する場所。生命エネルギー
Eris (136199):【エリス】不和の女神。勇気があって畏れ知らずの戦士。何事においても好戦的で勝つまでやめない。しつこい、故に他者を苛々させやすい。
Nemesis (128):【ネメシス】隠れた敵、ニコニコしながら近づいて、こっそりと影で相手を傷つける。
Orcus(90482):【オルクス、オーカス】冥王星に似たドワーフプラネット、乗り越えるべきものが大きい。精神的変容の際に悪に転じないように。より強くなる。(ほぼ世代アスペクトですので目立つ絡み以外気にせずに)
Balbastre(12895):【バルバトル】意地悪な方法で相手の自信を失わせる。無理な要求をして困らせる。女性の場合、相手の男性らしさを失くさせてしまう。
Bilk (4425):【ビルク】常に自分が上でいないと気が済まない星であり、特に物質金銭面において顕著です。シナストリーで絡みますと他者を利用したり騙し巧妙に自分が徳をし相手に損が向かうように操作します。女性の場合男性を弱らせる。
Typhon (42355):【テュフォン、ティフォン、テュポーン】些細な間違いも大きくなります。本人のせいではありません。大きな混乱と波乱をもたらす星。台風の語源
Medea (212):【メデア、メディア】残酷な復讐心の塊
Myrrha (381):【ミルラ】危険な魅力。主に自然界でタブー視されている事柄全般を指し、人はそこに興味を抱く。
Aphophis (99942):【アポフィス】最も怖い小惑星の1つ。混沌と破滅の星。
Sphinx (896):【スフィンクス】隠さなくてはいけない、良くない秘密。
Maniac (228029): 狂気、酷い気分の浮き沈み、情緒不安定。
Chaos (19521): 無秩序、反抗、常識を無視する、混沌。
Lie (26955): そのまま、他者を欺き易く、他者に欺かれやすい。
Swindle (8690): そのまま、詐欺、他者を騙す。恋愛面ではかなり厄介。ビジネスも危険。
Achilles (588):自身でも気づきづらい心の深い深いトラウマ、特に在住ハウスが重要。
Melpomene (18):怖い小惑星の一つ。人生で悲劇が起こりやすい箇所。
Sisyphus (1866):同じ過ちを繰り返す。同じ悪い習慣から抜け出せない。冥王星が絡むと厄介。
Toro (1685):虐め、いじめっ子
Teguacipa (2739): 良いものを悪いものへと変える。または親しい人にのみ見せる悪意。栄光と没落。2面性。
Asbolus (8405):最悪な出来事や経験。過激で白黒ハッキリつける。恐れ知らずで危険に飛び込む。他者をイライラさせる。
Desdemona (666):悲観的、被害妄想、責任転嫁
Taros(5786):悪いカルマ、喧嘩腰、理不尽、他者に譲る心を学ぶ必要性。世界の悪い面を見つめる、見たがる、主張する。嫉妬、敵意。
Sado (118230):加虐趣味、自虐傾向、敢えて悪環境を好む、虐め、復讐、怒り。
Atoropos (273):衝撃を与え人生を変化させる。運命の切断。
続きます
幸運を招く小惑星
Angel(11911):【エンジェル】天から預かった使命、この世に舞い降りた天使そのもの、天使のような人
Spirit(37452):【スピリット】不滅の魂、永遠。街灯のようにチカチカ輝く聖なる光。
Logos(58534):【ロゴス】宇宙真理に最も近い合理的な精神。無意識下を具現化する先駆者。こちらとアセン、太陽、月の合の生まれの方は最も素晴らしい人間性の持ち主であると言われます。
Horus(1924):【ホラス】光の神、先見の明、直感力、守護神、素晴らしい子供達、心の美しい部分を照らす光
Hermes(69230): 【ヘルメス、エルメス】神と様々なものを繋ぐ聖なる使者。
Excalibur (9499):【エクスカリバー】どんな逆光や苦難の中でも助けられる知恵と運
Knight (29391):【ナイト】自分を守り、他者を守る。守護者、男性的
Thekla (586):【テクラ、テクラー】危険を回避してくれる星。悪いハウスに入った木星のような作用を持つ。
Hehe(調和)(200002): 【ヘヘ】伝統的な中国の、人々の良識と平和で健康な暮らしの象徴。
DNA(55555): 【ディーエヌエー】あなたの事ならなんでも知っている。神秘的な星。子供にも関するとても良い星。
Ganesa (2415): パールヴァティとシヴァの息子、富、知恵、繁栄、新しい始まりへの祝福。事業の成功。
Hanuman (2211): 聖なるもの、様々な悪害から護ってくれるとても良い星。
Bohemia(371):豪奢な生活を送る星、セレブ
serendip (6568):予期せぬ幸運、棚ぼた運
Iris (7):虹の女神、神の意思を世界中をすり抜け飛び回り伝達する。
Fortuna (19): 財運、富、良い運
続きます
その他
fatme (866):【ファトメ】体重を維持する星。この星がネイタルで目立つと、とても体重を気にする。太っているという意味ではないです。摂食障害なども示唆。
Aura (1488):【オーラ】個人が纏う雰囲気、他者に与える印象、アセン軸の纏う雰囲気のみ、に似た星。
Hebe(6):【ヘベ】神々に飲み物などを提供していた侍女。現代では社会的地位の高い男性への奉仕を意味。またはそのような仕事を示唆。
Photographica (443): 視覚の記憶力が良い。写真家、画家、金星と絡めばモデルにも向く。写真写りが良い、もしくは写真写りを異様に気にする。
Beer (1896):目立つ配置にあるとアルコール依存症などに注意して。
Lick (1951):離れられない、執着するものや人や箇所。興味深く感じる。
Academia (829):学問、教師
続きます

コメント
Vanilla様、
この度も大変有益な情報を有難うございました。
こうやってリストアップして下さると、とても調べやすく助かります!
早速気になる小惑星の位置を幾つかアストロディーンストでチェックしてみましたが、思い当たる節があったりなかったり‥(笑)となかなか面白かったです。
各小惑星のサビアンもついでに確認してみると、やはり思い当たる節があったりなかったり、思わず苦笑したり‥。
今まで小惑星の影響とはどれ程のものなのか、余りピンと来ていませんでしたが、Vanilla様の仰る通り、確かに「深く狭く」ピンポイント的なのかも知れませんね。
いつも貴重な知識を提供して下さり、本当に感謝致します。
この記事の続編も心待ちにしておりますね。
羽のついた三角さま
コメントありがとうございます。
小惑星面白いですよね。解釈も様々ですので、少しずつ個々の詳細もハウスやサイン、シナストリー、ネイタルとポストしてゆきますのでゆっくりお付き合い下さると有り難いです。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Vanilla様
いつもありがとうございます。このような小惑星特集、お待ちしておりました!!
アナログな私は気になる小惑星があるとノートの片隅に書いておりましたが今後は
もうその必要がなさそうです(笑)
このピンポイントな惑星達・・オーブはタイトに、そして合とオポのみ見る感じでしょうか。
トラインスクエアも影響ありますか?
もしご存じでしたら、Sedna,Makemake,Pholus, Charikloの意味も教えて頂きたいです。(アップデートとの途中でしたらすみません)
ちょっと重たい扉ですのでご一緒に、にグッときました(^^
読者の方はこちらのHPの内容はもちろんのこと、美しい詩的表現や引き込まれるお写真にも
魅せられて訪れるのだと思います。
なかなか覚えきれない初心者ですが、Vanilla様と一緒に開けられたら嬉しいです。
今後も楽しみにしております。
冥王星さま
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉も感謝しております。
合とオポのタイトは基本的に見ます。また個々の小惑星によってその他のアスペクトも特にスクエアは見ることも多いです。一概には言えません。
Pholusは記載済みです。他のドワーフプラネットなどですが、知っているものと可能な範囲では記載致します。
ですが、ご存知の通り私は全ての小惑星を網羅しているわけではありません、(20000以上ありますし)基本的には私自身が興味があるものをまとめております。更にこちらは、ナンバーリストですので非常に簡略化した解釈です、ざっくりとした意味合いとなります事ご了承下さい。
参考になりましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
Vanilla様
度々すみません。この小惑星ですが、感受点(ASC,DSC,MC,IC)に加えヘッドとテイルとの合も解釈に加えてよいのでしょうか。
また惑星のみならず小惑星同士の合も意味合いが強くなるのですよね。
よろしくお願いします。
冥王星さま
コメントありがとうございます。
はい、軸とくにアセン軸へのアスペクトは重要です。
小惑星同士は意味合いが強いと言いますか、意味はあります。こちらも個々によって解釈は様々です。
どうぞ宜しくお願い致します。
Vanilla様
こちらの記事は何度も訪れてしまいます。小惑星永久保存版と言った感じでしょうか。
膨大な情報をこのように共有して下さりいつも感謝しています。
小惑星と月の絡みは作用が隠れるというような趣旨のことを別の記事で書かれていましたが、
Karma と月の合(相互アスペクトです)は、過去からの心の友みたいなイメージでしょうか。
よろしくお願いします。
冥王星さま
コメントありがとうございます。
そのように言って頂けると嬉しいです。
ゆっくり増やしていく予定でございます。
カルマと月の合は、はいそのような解釈で宜しいのではないでしょうか。相互とは深いご縁ですね。
どうぞ宜しくお願い致します。
コメント失礼します。
いつも記事拝見させていただいています。
小惑星が気になっていたので、とても勉強になります。
ありがとうございます
ひとつ聞きたいのですが、キングという小惑星が最近気になっているのですが、調べてもあまり意味がわからなくて、、、
時間があるときでいいので、教えてもらえませんか?(。><。)
ねこさま
コメントありがとうございます。
小惑星お好きなのですね。沢山あって面白いですよね、色々興味が尽きません。
kingですが存じ上げませんでしたので、面白そうでしたからザックリ調べましたが、優先順位が最も高いと自身が主張するテリトリーを指します。
分かり易い所ですと、6室kingですと健康がもっとも個人の世界で重要であり、大事だと他者に主張しその意思を守るとなります。
参考になれば幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
お返事ありがとうございます!!
はい!ほんとに小惑星は色々種類があり、興味が尽きません。
でも奥が深いので、どんどんハマっていきます(笑)
わざわざ調べて下さり、ありがとうございますm(__)m
なるほど!そういう意味になるのですね!
私は、ASCにキングが合なのですが、この意味はどうなりますか?
ねこさま
コメントありがとうございます。
キングとアセン合は、自分のテリトリーはここだと示し、他者に主張し守ります。ですので、簡単にその領域に人は踏み込めないでしょう。
簡単に言えば自分の世界や価値観を最も大事にします。または気軽に付き合うには敷居の高い方です。
どうぞ宜しくお願い致します。
前回はたくさんのご回答を賜りましてありがとうございます。大変勇気付けられました。
小惑星アドニス&金星、ヘッドのコンジャクションで美しい物やお花が好きに反映されてるとのこと、嬉しいです。でも本当にピンポイント過ぎて。育てるのはバラと胡蝶蘭は得意ですが小さなお花は難しいです。普通は逆みたいでアドバイスのしようが無いと言われました(笑)
(また好みの男性も筋肉ムキムキの方よりは優雅な所作の方が好きです。これも当たってる!と思いました)
他にお花に関するギリシア神話を調べて小惑星を見てみました。(だから占星術的には的はずれかもしれません)
私がヒットしてたのは
・クロリス
→MC(オーブ1.1)のコンジャクション
ビーナスの絵でおなじみの「プリマベーラ(春)」に出て来る右側のニンフさんです。
わーい!と喜んだのも束の間でこのクロリスさん、西風のゼピュロスくんに追いかけ回されているそうで…
気になって私が知ってる限りの神話で追いかけ回されてる人を見てみたら…
・ダプネ(アポロンから追いかけ回されて木になった)
→ICとコンジャクション(オーブ0.3)
☆自分はアポロ強いクセにアポロっぽい男性は好きじゃない
・ペルセポネ(ハデスにさらわれた)
→金星とコンジャクション(オーブ1.2)
☆過去のストーカーは私より上の立場の人でした
3つもコンジャクションがありました…
追いかけ回されやすいってことになってしまいますか?その場合、星のパワーを他の意味で使えば回避できるみたいなこと(例えば金星の贅沢し過ぎの面を抑えたければ恋愛や美容に力をいれるみたいな)が書かれたサイトが過去に探していた時にあったのですが小惑星はピンポイント過ぎてどうしたら回避できますか?
ついでに私はこんな星までありました
・ヘレナ(トロイア戦争の発端となり、旦那様を捨てて別の男性に走っちゃった)
→太陽とコンジャクション(オーブ0.5)
恋愛も含めて穏やかな人間関係が好きなので、どうにかして穏やかにしたいです(泣)
Vanillas様に良い星がたくさんあるから是非活かして周りの人の為に頑張ってとのお言葉を頂き、まさしく私が最近強く思っていたことだったので頑張りたいです。ただ、危険はなるだけ回避したいです。
ワガママな質問ですがどうかVanillas様のご見解を頂けましたら大変ありがたいです。
(他の読者様の為に神話のあらすじに触れました。Vanillas様には大変失礼にあたることになるかもしれませんが、私は他の読者様のご質問もとても参考にさせて頂いており、その様な方もいらしたらと思いまして。ご無礼のほど、お許しください)
ローズさま
コメントありがとうございます。
お花本当にお好きなのですね、素敵です。
バラも胡蝶蘭もただ見る分には美しいですが難しそうという印象しかありません。お花に好かれているのでしょう。
クロリスは存じ上げませんでしたが、3人のカリス達ではなく攫われそうな彼女がそうなのですね。
勉強になりました。お花の女神フローラですから、MCに合とは社会的にお花の世界で上に立ち目立つ配置ですね。
ダプネの話はエロスも混じえて私も好きなお話ですし、彫刻等も美しく好きです。
気になるのはペルセフォネですね、金星と合は確かにそのような意味がございます。しかしストーカーというよりもっと生家から無理矢理他者により引き離され、数年後戻るというような意味合いが強いです。重々お気をつけ下さいませ。
ヘレナは単純に美しさを表しますので、太陽との合は美しさが際立つと言う意味です。細かくはまたアップ致しますが、基本的にはいわゆるアフロディーテ、parvaty,Bellaやgaratea,Astarte,Hathor,Ishtar,Innanenなどと共に美そのものを表す星です。
こちらもまた詳細はまとめてアップ致しますのでご覧下さいませ。
小惑星は個々のエネルギー自体は弱いので惑星と違いオーブはタイトにが基本ですし、合を重視するのもその為です。
しかしタイトに目立つ配置では非常に強い威力を発揮します。悪い影響を弱めるならば木星土星やキロンがネイタルで絡むか、シナストリーでもその惑星の絡みが強い方を探すと良いでしょう。
ただ小惑星は良い星の影響は素直に受け取るべきと感じます。
参考になれば幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
Vanillas様
お忙しい中、今回もご丁寧な回答を頂きましてありがとうございます。
お花はタンポポやパンジーみたいな小さいお花も好きなのですが、なかなか…(笑)
お花の女神のフローラは2室にあってコンジャクションはかすってもなくて自分で色々調べちゃいました。
Vanillas様に色々とご指摘頂けて、とっても嬉しいです!
ペルセポネはなるほど、やはり思い当たることがありました。16歳になる歳に見知らぬ男性に誘拐されそうになったことがあります。未遂で助かりましたが、私のラッキーの星が助けてくださったのだと思います。
ヘレナはそういう意味なのですね。
心配のし過ぎみたいで良かったです。
逃げ回った挙げ句にせっかくご縁があって結ばれた人がいるのに最後は駆け落ちするのかな?なんて思ってたので。
いつもありがとうございます。
ローズさま
コメントありがとうございます。
あ、フローラも小惑星あったのですねえ!
勉強になります、有り難うございます。でしたらクロリスの意味合いは変わって来ますね。面白そうなので、また今度調べてみます。
フローラ2室でしたらやはりお花関係で金銭を取得できるとも読めますね。
ペルセフォネそうでしたか、体験談参考になります。
実際いくつかそのような類の事件の被害者で見かけたアスペクトですので気になる小惑星です。
駆け落ちなどは、どちらかというとソウルメイト系のアスペクトにありそうです。それもまた愛の形かと感じます。
どうぞ宜しくお願い致します。
(追伸)
金星&ペルセポネのコンジャクションに土星がトラインしていました。
また私のカルミネートの星は木星でした。
これらの星が助けてくれたのかもしれません。
また今お付き合いしてる人と相互に金星&土星のトラインを作ります。
そういえば出会ってからなんだか守られてるような感覚があります。
細やかに教えてくださってありがとうございます。
ローズさま
コメントありがとうございます。
12室でしたか、でしたらストーカーなどはそのせいかもしれませんね。12室は隠れた敵なども表します。
繊細な配置ですし、体調や精神面のケアも重要視なさって下さいませ。
現在のパートナーさまとの土星金星ソフトの相互アスペクトは素晴らしいですね。
どうぞご縁を大事になさって下さいませ。
お辛い体験談のシェアも、有り難うございます。
今はお幸せそうで安心いたしました。
どうぞ、宜しくお願い致します。
Vanillas様
色々とご指摘頂きましてありがとうございます。
Vanillas様にはまだお伝えしていないことまでズバリ当ててくださるので本当に驚いています。
体調や精神面のケアをとのこと、実はそうなのです…
だいぶ調子は良くなったのですが、睡眠障害だけはまだ良くならずに薬を処方して頂いても、食べ物や生活リズムを整えてもなかなか結果が出ずに悩んでまして、2度とストーカーはイヤだと思い、結構ナーバスになっておりました。
本当にありがとうございます。
ペルセポネの方の経験につきましては私は本当に恵まれていて、指一本、髪の毛一筋ほども触られておりませんので大丈夫です。
ぜひVanillas様のご研究に活かしてくださいませ。
(前に女子グループ10人くらいで話した所、私を含めて誘拐未遂をされたことがある人が3人ほどいました。全員未遂なので警察には届けてないです。となると未遂事件を含めたら相当な数の危険が潜んでいると思います。
Vanillas様が仰っていた「赤信号を知っていて渡るのと知らないで渡るのとでは全然違う」とのお言葉、本当にその通りだと思います
Vanillas様のご活躍で救われる方も大勢いらっしゃると思います。
あ、でもご無理だけはなさらないでください)
クロリスとフローラの関係はそうなのですね。
他の方のご回答でエロスとアムールが同一人物とのことだったのでこちらもそんな解釈になるのかなと思ったのですが…やはり占星術は難しいです!
小惑星のラッキー星も入室するハウスでの活躍が見込まるのですね〜!
嬉しいです。
もう一回、小惑星の星がどこのハウスに入っているかチェックしてみます。
いつも、ありがとうございます。
ローズさま
コメントありがとうございます。
精神的なお話や詳しい体験談も大変参考になります。ありがとうございます。
はい、小惑星は同じ人物でも特にエロスとクピドが全く違う解釈であるのと同様に、アムールとエロスもまた小惑星としては全く違う解釈になります。おもしろいですよね。しかしまた同様の解釈である同一人物の小惑星も多いです。
はい。ハウスやサインの解釈もまたそれぞれで、興味深いと感じます。是非見て下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして、他にない情報が沢山あってとても楽しく拝見しています。さて、一つ気づいたことがありましてお知らせします。
ガニメデの番号ですが
1086→1036が正しいようです。
ご参考に成りましたら幸いです。
つぶあんさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。ナンバー訂正致しましたのでごら下さいませ。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
コメント失礼します。
膨大な情報を共有して下さり、大変有難く思っています。
これからも拝見させてください。
m(_ _)m
質問なのですが、相性でUnion(ユニオン)とAmor(アムール)の合はどう読めばいいですか?
あまり意味は無いですかね?
オーブ0で、ぴったり合です。
彼との相性でとても気になったので、質問させて頂きました。
お時間がある時でいいので、教えていただければ嬉しいです。
では、どうぞよろしくお願いいたします。
acさま
コメントありがとうございます。
その様に仰って頂き感謝しております。
ユニオンとアムールの合は素晴らしいです。
ただ、アムールはデリケートで、お互いのネイタルでアムールが傷ついていないかを確認なさって下さいませ。
アムールが傷ついていると、素直な愛情表現に困難がつきまといます。
問題なければ、理想的な関係で有り、結婚に導かれるアスペクトです。
参考になれば幸いです。
宜しくお願い致します。
初めまして。
いつもロマンティックなタイトルと豊富な小惑星やアスペクトの解説を楽しみに拝読しております。
すみません、シナストリーで解釈について質問なのですが、私の月と相手の金星・火星・ガラテア・明石・ディバインの合(いずれもオーブ0~1)の場合は、私が無意識に相手を出会った頃から他人に思えず理想の存在だと認識し愛を捧げる、といった解釈でよろしいのでしょうか?
Vanilla様ならどのような解釈をされるのかお時間のある時にお聞かせいただけると幸いです。
ゼラニウムさま
初めまして。コメントありがとうございます。
お褒め頂き嬉しいです。
解釈はほぼその様で宜しいかと感じます。
月とのアスペクトですが金星側はそもそも月の好みのタイプで、そこに性的な魅力も加わり、そのご縁は運命や邂逅などカルミックな意味を持つものでしょう。
ただガラテアが曲者かも知れません。
意味合いは単純には理想的な美ですが、シナストリーですと、相手を自分好みに変える、しかも完璧に、となります。
ガラテアは大理石の完璧な美しい彫刻の女性の名前で、女性不信の彫刻家は恋に落ち、余りに愛するのでアフロディーテが人間にしてあげた逸話が元です。
そちらを加味なさって下さいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。
Vanilla様、ご多忙の中のご返信ありがとうございます。
ガラテアにはそのような意味があったのですね!勉強になりました。
実は先の件で解釈をお聞きした相手とはシナストリーでソフトハードどちらも絡みが多くて今まで出会った人間関係の中で一番信頼出来る存在です。
Vanilla様の他の記事や一般的だとされる目立つアスペクトは多すぎて全部書けないくらいです。
ホロスコープは全体を見ないと分からないですが一部ですと
・私の太陽に相手の木星が合
・私の月に相手の金星、火星が合、月、木星がセクスタイル、テイルが緩く合
・相手の月に私の月、ヘッドが合、水星トライン
・お互いの金星、火星と海王星が相互にトライン、金星とキロンが相互にセクスタイル
・私の金星、火星に相手の冥王星オポジション、相手の金星、火星に私の冥王星セクスタイル
・相手の金星、火星に私のベスタ合
小惑星絡みなら
・私の12ハウスヘッド、オーラ、ASC、バッカスに相手の月がタイトに、リリスが緩く合、アフロディーテがタイトにオポジション
・私の8ハウスやバーテックスに相手の恋愛や魅力に関連する小惑星が多数
実体験としては相手とはまさかこんな場所で…という場所で出会いました。その時私には相手とは別に好きな人が相手にはお付き合いしている人がいたのですが、何だか惹かれていいのかどうか悩んでいる間に相手へ引き込まれたような感覚でした。
相手に当時のことを聞いたら「何となくこの人(私)とは長い付き合いになるのかな」とぼんやり思ったらしいです。
そして現在将来を共にしようと考えている相手からの私にたいする期待と共に束縛や理想の押し付けが見られてきていますが、私は何となく逆らえません。元々、私がネイタルでベスタ強めなので献身には抵抗を感じにくいせいかもしれません。
私自身は彼に対して素顔の自分が出せていい意味で一緒に居て楽ですが、中々お互いの環境やタイミングが合いにくい部分が障害になっています。もしかしたらこの先私も彼に対してガラテアのように相手のことを自分の完璧な理想化してしまうのかもしれませんね。
星たちがVanilla様の的確で美しい言葉によって私に教えてくれた思い遣りと感謝を忘れずに生きて生きたいです。
長々と私事書いてしまい申し訳ありません。
Vanilla様の綴られる言葉の数々、本当に楽しみにしています。
ありがとうございました。
すみません、小惑星絡みでもうひとつタイトな合があったので書かせてください。
私のテレフスと相手のヒプノスが合(オーブ2)
実感として私は気が付けば相手のことを四六時中思っていたり相手は相手で私のことを考えていたと周りの人々から私の耳に入りました。
私と相手を取り巻く人々は「二人は同じ気持ち(恋愛以外も含めて)ではないか」とよく言っていました。
あと、この相手とは思いもよらぬ場所で遭遇したり仕草や考えのシンクロが多かったと思います。
こういったことが起きたということだけ追記させてください。
ゼラニウムさま
コメントありがとうございます。
ヒプノスとテレフス大変参考になる体験談で、ありがとうございます。
かなり珍しいと感じますのでご縁を大事になさって下さい。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Vanillaさま
小惑星が追加でされていて、ワクワクしました♪
いつも素晴らしい情報を提供してくださり、本当にありがとうございます。
『Innannen(3491):シュメールのヴィーナス』
ですが、小惑星番号が正しくは(3497)のようです。
差し出がましいようですみません。
このInnannenとアドニスの合が、ソウルメイトアスペクトの記事にありましたが、私のInnannenとお相手のアドニスが合になっていて驚きました。
とことん、ご縁のある、大切なお相手のようです。
蒸し暑くなってきましたので、お身体ご自愛くださいませ。
京さま
コメントありがとうございます。
訂正致しましたのでご覧下さいませ。
よく番号打ち間違えますので指摘は有り難いです。
アフロディーテとアドニスとほぼ同じ意味のソウルメイトとなります。興味深いですね。
どうぞ宜しくお願い致します。
Vanillaさま
度々のコメント大変失礼いたします。
才能の項目にあるEchoの小惑星番号(80→正60)
お忙しいところ恐れ入りますが
お手隙の際にご確認の程お願い致します。
追加して下さったBlessがとても魅力的だったので調べてみたところ、
私のアセンダントにタイトに合でした。
1室側に+1度でValentine、Bacchus、Bean、Dikeもあります。
細々とですが創作関係の仕事をしておりまして
私淑する大先輩はBlessが太陽と水星にタイトな合で納得するとともに、
私もBlessを上手に使いこなしたいと切望しております(笑)
ライツ・個人天体合とアセンダント合、
小惑星の特徴の表れ方と使い方の違いについて
ぜひVanillaさまのご見解をお聞かせ頂ければ幸甚です。
それでは、いつも素敵な場をご提供下さりありがとうございます。
時節柄どうぞお身体ご自愛くださいませ!
こんばんは。またお邪魔させて頂いています。
自分の小惑星の配置を知っていくと、天体が集中しているところが結構あるものだなと思っています。
特に双子座19〜22度なんですが、Arachne、Klio、Apollo、セレス、Charikloがすべてこの範囲内にあり。こんなに固まるものでしょうか。笑
反対側の射手座18〜21度には以前コメントさせて頂いた三月うさぎとAlmaの他に、新たに調べたAristotelesもありました。
柔軟宮には惑星など特に強そうな感受点が無いのですが、セレスと、太陽と月のミッドポイントが射手座21度、ASCとMCのミッドポイントが双子座22度、バーテックスが射手座24度にあることは前から認識していたので、ここは何かしら強調されているラインなのかなと思っていたのですが、小惑星も大集合していたのですね。
その他のサインでも16〜21度には惑星、ノード、リリス、小惑星など天体が多くあります。
このあたりの度数に何か磁場のようなものでも発生していたのでしょうか。笑
Yuhiさま
コメントありがとうございます。
小惑星は特定のハウスに集中する事は珍しくはありません。
そのハウスは大事なハウスとなります。
またサインや反対の部屋もです。
良い星は1、5、7、9、10、11に入ると良いです。
上記以外のハウスは7-12までは目立つまたは自覚しやすく、1-6までは目立たず自覚し辛いです。
深く読み進めていくと楽しいですよね。
惑星の解釈は基本として、ベースに、小惑星は数が多いですがそれぞれの意味も深いですので、足していくとどんどんホロスコープが開けていくかと感じます。
宜しくお願い致します。
Vanilla様
お忙しい中いつも丁寧にお返事頂いて、ありがとうございます。
ハウスについてのご説明、とても参考になります。
双子座のArachne〜Charikloのステリウム(小惑星の場合もそう呼ぶのでしょうか)は11室、射手座の星々とバーテクスは5室にあります。
Logosの記事の方でコメントさせて頂いた星々も、こちらの星々も、良い配置に恵まれたようでありがたいです。活かしていきたいですね。
Vanilla様がこちらの記事の初めに書かれている「小惑星の意味する範囲はとても狭いです。しかし恐ろしく深いです。」ということを、小惑星について知るほどに実感しています。こちらを知るまでは小惑星は影響の弱い感受点なのだろうとしか認識しておりませんでした。それがこんな沼だったとは笑 気付かせて下さってありがとうございます。
Vanilla様
はじめまして。
たまたま占いの方に見てもらったら、
(双子座4H太陽に)「セレスとネッススが合なんだな…」と呟いていたのが気になって調べていたら、こちらを拝見しました。
ネッススは、要注意な小惑星とあって心配です。
オーブは、太陽、セレス、ネッススの順でそれぞれ1度ずつです。
他の天体とのアスペクト(太陽は冥王星とスクエア、火星とトライン)もあるかもしれませんが、どのように読むのかアドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
rioricoさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
Nessusのネイタルシナストリー解釈個別ポストを致しましたので宜しければご覧下さい。
セレスは親愛、家族愛の星です。太陽と合との事で温かい愛情をお持ちでしょう。
Nessus4ハウスのポストもございますので合わせてご覧頂くと良いかと感じます。
サイン別もポスト予定です。
総合的に判断して下さいませ。
参考になりましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
Vanilla様
すみません。お手数取らせたら申し訳ないので、先程の訂正です。
他天体と小惑星とのアスペクトはタイトに見るとのこと。
冥王星、火星ともオーブはそれほどタイトではありませんでしたm(_ _)m
こんにちは、たくさんの小惑星みて
ワクワクしながら調べました
アングル、個人天体に合などいろいろあり
楽しみながら読ませて頂きました。
BlessがMcに0°で合が一番気になったのですがどのような意味になりますか?
コメント失礼します。
ベスタとエロス、またPOFと小惑星のコンジャクションなどは、どのように解釈できますでしょうか。
あと、これは小惑星とは関係のない質問になってしまいますが、冥王星とキロンの合がICに合の場合の解釈について、よろしければ教えていただきたいです。
Vanilla様
はじめまして。
こめと申します。
ホロスコープに興味がありネットで調べていた日々ですが、色々と調べていくうちにこちらのサイトにたどり着きました。
最近は、何度もVanilla様の文章を読んでは星の世界にうっとりとしています。
天体同士のアスペクトの見出しの言葉など、本当に素敵で物語を読んでいるような気持ちになります。本当に、このような素敵なサイトを作っていただきありがとうございます。更新楽しみにしております。
もし可能であればなのですが、教えて頂きたいことがあります。
小惑星Chioneについてです。
アセンダントや太陽と合になるとその容姿の美しさなどを表すと思うのですが、火星と合の場合はどのような意味合いとなるのでしょうか。
私自身、ご紹介されている小惑星のアスペクトがないか調べていたのですが、あまりなく、このChioneが珍しく合を火星ととっていたので気になりました。アセンダントも土星とスクエア位しかないので、あまり美しさを表すものが無いのが少し残念に思っていたので、嬉しかったというのもあり、質問をさせていただきました。
もしお時間があればで構いません。
よろしくお願い致します。
こめさま
はじめまして。
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉嬉しく、励みになります。
感謝しております。
ご質問のキオーネですが、神話では諸説ありますが、非常に美しい女性で、特に肌や髪が真っ白でスノーホワイトと呼ばれています。人間と神から愛された珍しい女性です。
火星との解釈を火星のページにアップ致しましたのでご覧ください。
キオーネは最終的には、アルテミス(女神)よりも美しいと自慢してしまった為、アルテミスの弓矢で撃たれてしまいますが(その情景が描かれた美しい絵画もあります。)、シナストリーなどでも興味深い星で、好きな小惑星の一つです。
参考になりましたら幸いです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
Vanilla様
お忙しい中、お返事いただきありがとうございます。
そして、最新の記事を拝読いたしました。
要注意アスペクトなのですね。
記載のことに確かに心当たりがありました。
かなり幼い頃に、見知らぬ男性に連れて行かれそうになったり追いかけられたりした記憶が蘇りました。
また、そのせいなのかMedusaが私のMCと合だということを発見いたしました。
男性が嫌いと公言はしていないのですが、そういう経験からなのか嫌悪感を少なからず感じています。
また、キオーネのお話まで詳しくありがとうございます。
絵画のほうもネットではありますが、検索してみました。
プッサン作の「キオネの死」という絵画を見ることができました。
アルテミスが弓を放つその姿が、キオーネの顔のかなりの至近距離で弓を放っていたことに、美貌に対する怒りのようなものを感じました。また、キオーネの白さが死を感じさせ、またとても儚いものだとも感じさせます。
アルテミスが弓を放つというと、アポロンに騙されてオリオンを殺してしまった可哀想なアルテミスを思い出したのですが、アルテミスはアポロンの恋人も弓で殺してしまったのですね。
アルテミスの弓は女性を苦痛なく殺すものとどこかで聞いたことがあったので、キオーネが苦しまずに息を引き取れたら、と思いました。
私も数少ない合している小惑星ということもあり愛着がとても湧いております。
また、Vanilla様にコメントをした後、自分のホロスコープを調べておりましたら、Psycheと私のアセンダントが合であることが分かりました。
とても良い小惑星だと記載されていたので、安直なのですが、とても幸せな気持ちになれました。
Vanilla様の小惑星リストで色々な星の存在を知れるのがとても楽しいです。
これからも、ご活躍を応援しております。
ありがとうございました。
コメント失礼致します。
アフロディーテは、相性では使いませんか?
気になる彼のアフロディーテが私のASCに合です。
ASCなので、何か縁があるのかなと思いました。
それに、私のアフロディーテが彼の金星火星と合でした。
火星はオーブなしでぴったり合です。
こんなに惹かれるのはアフロディーテのせいなんでしょうか?笑
もしよろしかったら教えていただけると幸いです
よろしくお願いします。
みおりさま
コメントありがとうございます。
アフロディーテは単純には誘惑する官能的な愛を示します。
全体を見なくてはわかりませんが、アフロディーテはお2人の関係性で重要な役目を担っていると感じます。
ただアフロディーテは移り気な為永続的なアスペクトが必要不可欠です。
土星や冥王星のアスペクトをチェックされるとよいです。
参考になりましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
お返事ありがとうございます!
なるほど。。
私は彼にとても官能的で誘惑されているように感じます。笑
ライツ同士の絡みはなく、火星と金星がトラインはあるのでそのせいでしょうか。。
アフロディーテは相性でいうと、どちらのほうが惹かれやすいんでしょうか?